佐賀いのちの電話相談員とは

佐賀いのちの電話は、ボランティアによる電話相談活動です。孤独、不安などを訴える方々からの電話を年間約1万8000件受けています。1998年以来、365日 24時間、休みなく活動しています。だれかの生きる力にあなたの力が必要です。

佐賀いのちの電話の相談員募集

① 電話相談員は、積極的にボランティアとして参加する意志のある方で、所定の研修・電話実習修了後、佐賀いのちの電話相談員の認定を受けた者です。

② 電話相談員は、認定後も電話相談を担当(月に3回・1回3時間。隔月1回は深夜も)しながら継続研修(月1回のグループ研修と年2回の全体研修会)を受けます。

③ 活動に関しては、ボランティアとして無給、交通費・研修費も自己負担になります。

電話相談員 Q&A

相談員の特徴とは

「いのちの電話」は、研修を受け認定された一般市民によるボランティア活動です。評価、助言、批判などをせず、相談者に寄り添い、話を聴かせていただきます。

相談員の経験がなくても電話相談員になれますか

相談の経験がなくても応募できます。公開講座の受講後は、第2課程の研修を受け、1年間の実習後に相談員の認定を受けます。養成講座では、基礎講座、ロールプレイなど相談員になるための基本を習得します。相談員になってからも、班研修、個人研修、全体研修などの継続研修がありますので心配いりません。

相談員養成講座の詳細はコチラ

相談員の年齢制限はありますか

応募年齢は、18歳以上であれば制限はありません。活動している相談員は、あらゆる職種や年齢の方です。

カウンセリング公開講座《受講者募集》

この公開講座は、自己を見つめ、他者を理解する人間関係基礎訓練などのカウンセリングの基礎的学習をする講座です。

電話相談員を志す方、カウンセリングの基礎をを学びたい方、各種の相談業務に携わっている方など、相談員になる・ならないに関わらず、自己成長を図るためにも公開講座に参加しませんか?

電話相談員を志す方は、この公開講座修了後、電話相談に必要な専門的な知識を学び、ロールプレイ演習等を行う電話相談員養成講座第2課程・第3課程を受講していただきます。

1 受講資格:18歳以上(4月1日現在)の方であれば誰でも受講できます。
2 募集定員:土曜コース・水曜コース 各50名  
3 講座期間:11回
  ・水曜コース 2025年5月7日〜7月16日  
   毎週水曜日 14:00〜16:00
  ・土曜コース 2025年5月10日〜7月19日
   毎週土曜日 19:00〜21:00

4 講座内容:2025年度相談員養成講座(PDF)をご参照下さい。

5 会場
  ・土曜コース: メートプラザ佐賀(佐賀市兵庫北3丁目)
  ・水曜コース: アバンセ(佐賀市天神)

6 受講料:  《一般》1万5000円 《学生》1万円
7 応募締切: 2025年4月19日(土)
8 申込手続: 受講申込フォーム(こちらのオンライン申込書)をご利用ください。
        受講申込書(パンフレット裏面)を郵送・FAXで事務局へ送付でも可です。

主催:  社会福祉法人 佐賀いのちの電話
後援:  佐賀県、佐賀市、佐賀新聞社

お問い合わせ: 佐賀いのちの電話 事務局
電話:     0952-34-4186(平日10:00~17:00)
FAX:      0952-34-4166

佐賀いのちの電話〜2025年カウンセリング公開講座

2025年佐賀いのちの電話公開講座

◎ 2025年度カウンセリング公開講座詳細(PDF、申込QRコード)はコチラ >>>